そもそも「エンジンオイル」って何??
エンジンオイルとは、車やバイクに使用されている潤滑油です。エンジンを動かすうえで重要な役割を果たしており、運転時にはオイルパンから各パーツへと汲み上げられて循環しています。
エンジンの性能を最大限に引き出し、長期的に良い状態を維持するにはエンジンオイルを定期的に交換する必要があります。
清浄
エンジンを稼働させていると、ガソリンが燃焼することによってスラッジという汚れがエンジン内部に蓄積してきます。エンジンオイルは蓄積したスラッジを清浄する効果を持っており、車のパフォーマンスを維持するうえで重要な役割を担っています。
防錆
運転中はエンジン内部が非常に高温になり、温度差によってエンジンに水滴が付きやすいようになっています。水滴は錆の原因になりますが、エンジンオイルでパーツをコーティングして錆を予防すエンジンオイルでパーツをコーティングして錆を予防することが可能です。
冷却
エンジンオイルは、ガソリンの燃焼やパーツの摩擦などで生じた熱を冷却する役割を持っています。一般的な走行環境ではあまり気化しないようにエンジンオイルは調整されており、走行中はエンジン内部を循環しながら各パーツを冷却しています。
エンジン内の温度が上がりすぎると、シャフトやピストンなどのパーツが破損するリスクが高くなります。エンジンオイルは熱を吸い取った後にオイルパンに蓄積され、温度を下げて再びエンジン内部を循環するという繰り返しで冷却機能は維持されています。
潤滑
エンジン内部のシャフトやピストンを滑らかに動かし、車の燃費や加速性能を維持する効果が見込めます。新しいエンジンオイルは一定の粘り気があり、金属製のパーツ表面をコーティングして滑らかに動くようにしています。
エンジンオイルの酸化が進んでくると粘度が下がり、潤滑作用も弱まってきます。
密封
車を走行させるには、エンジンのピストン運動によってエネルギーを生成する必要があります。エンジンオイルは内部の気密性を維持する効果を持っており、エネルギーの生成効率を向上させる役割を担っています。
まとめ
車の性能を維持するうえでエンジンオイルは必須となる要素であり、定期的に交換する必要があります。エンジンオイルの粘度やベースを正しく把握しておくことが、ご自身の車に適した製品を見つけ出すうえで欠かせない知識です。
「車検の速太郎 松山店」では、車検をはじめ、定期点検や整備、新車・中古車への買い替え相談も承っております。
ベテラン整備士が常駐しているので、安心してご相談ください。
ご自身の愛車を大切にしたいという方には、「車検の速太郎 松山店」が心強い味方となります!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
車検の速太郎 松山店
〒791-1101 愛媛県松山市久米窪田町714-1
営業時間:10:00~18:00(最終受付17:30)
電話番号 089-904-3366
フリーダイヤル 0800-832-5993
定休日:水曜日 第2・4木曜日 ※時期により一部変更となる場合がございます
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※